【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年02月17日

定期的にチェックしているサイト

気になる食材は、
ネットでキーワードを入力して検索して、放射能計測事例等、安全性をチェックしています。

例=メープルシロップ 検出 
 
など




以下は、
全てをうのみにはしないことを前提に、危険回避のためにチェックしている情報です。



石垣市民ラボ
http://ishigaki-lab.ciao.jp/list.html

http://blog.ishigaki-lab.ciao.jp/

てぃんふぁ沖縄
http://tinfaokinawa.blog.fc2.com/

チェルノブイリへのかけはし
http://www.kakehashi.or.jp/

院長の独り言
http://onodekita.sblo.jp/

木下黄太のブログ
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927

チダイズム
http://ameblo.jp/c-dai/

みんな楽しくHappy♡がいい♪
http://kiikochan.blog136.fc2.com/

東海アマ
http://twilog.org/tokaiama

cmk2wl
http://twilog.org/cmk2wl

Mari Takenouchi
http://twilog.org/mariscontact

皆さんのおすすめも教えてください。

                       (ゆう)  

Posted by ishigakikyusyoku at 12:13Comments(0)参考資料

2013年02月17日

リスクマネジメント

災害はいつ起こってもおかしくない。
それに備える・・・。
一人一人の考え方、とっさの行動が命を左右する。

この動画は災害に対する姿勢だけでなく、生きる姿勢についても考えさせられ、胸が熱くなりました。


防災教育から生まれた「釜石の軌跡」 (約23分)
http://www.dailymotion.com/video/xpja99

自然の脅威、人間の不完全さ、命のリスクはいつもある、という前提。
その上でどう生きるか?
勉強になります。

(ゆう)

  

Posted by ishigakikyusyoku at 11:53Comments(0)参考資料

2013年02月17日

石垣市民ラボの測定結果が見やすくなりました!

ある篤志家の方からの御寄附で始まった石垣市民ラボ。

メンバーはすべてボランティアで計測、研究を続け、
測定結果をより見やすくする等、検討を重ね、
食品の安全を守る努力を続けています。

測定依頼は八重山在住者と滞在者に限られますが、

(常時、会員募集中です。
八重山在住者の方、
会員になってラボの活動を支え、安全性を高めませんか?

会員以外の八重山在住者と滞在者による測定依頼も受け付けています。)

公表用測定結果(商品名不特定)はどなたも閲覧可能です。

HP
http://ishigaki-lab.ciao.jp/list.html


ブログ
http://blog.ishigaki-lab.ciao.jp/


にてチェックできます。

全国で、心ある大人が地道な努力を重ねることで、
見えない危険性を可視化し、
結果的に安全性を高めています。


今現在も放射能は飛散していて、
もっとひどくなる可能性の方が高いという厳しい現実を忘れず、

食品等の安全性が疑われるなら、
まずは摂取を避け、
計測できる限り計測し、
調べられる限り調べる癖をつけて、

出来る限り健康と安全と未来を自分たちで守りましょう。

失ってからでは取り返しがつかないし、
今の日本では、誰も責任を取ってくれそうもないので。


   (ゆ)





  


2013年02月15日

丁寧に生き切る


色々な生き方をしている人がいる。
学校の勉強だけがすべてではないように、亡くなるまでの年齢がすべてではない。

放射能、地震、津波、軍事衝突の可能性、人体に害のある化学物質の飛散や人体への悪影響・・・

様々な不安要素がある昨今、どう生き切るか?

それが問題だ・・と思う今日この頃。

自分の感性をお留守にして人生の決定権を他人に依存したり、誹謗中傷(否定)ばかりで時間を無駄に過ごしたり、・・・ただそれだけの人生ってむなしい。

死やいろいろな物(放射能を含め)を恐れるだけっていうのも辛い。

そうなってくると、人としての精神力の強さが問われる。

どんな状況にあっても、一瞬一瞬、より良く生きるためにどうするか?考えて選択する。
その積み重ねが次の瞬間を作る。

生きることを味わう、という意識。


そういう意味で、ヨーガの考え方は、とても力になる。
(自分の心や体、周りの環境を観察する癖をつける。)
すぐに達人になれるわけではないけれど、知っているかどうかの違いは大きい。

地球という(宇宙も)つながりあった生命連鎖の中で、自分の生きる意味、役割、学ぶこと、おこなった方が良い事・・・。
いくつになっても、どこにいても・・・。

いろいろ考えさせられます。



昨年11月末に頂いていたのですが、報告が遅れました。
<(_ _)>

昨年11月の
チェルノブイリ・東日本震災復興支援チャリティーコンサート
(ナターシャ・グジーさん石垣公演)
についてご報告です。

①コンサート資金ねん出のためのフリーマーケット(2回)
物品提供+準備+販売などはボランティア

②ビーチヨーガ(収益は全て経費に)

③プログラム広告収入

④10月のバンナ公園でのヨーガフェスティバル

⑤コンサート売上

⑥募金と寄付

⑦出来るだけ経費をかけずにスタッフ一人一人の個性を生かして頑張ったこと


などもあり、コンサート出演料と経費などを差し引き、
チェルノブイリと福島に30万円ずつ、支援金として送ることができたそうです。


ひとりひとりが出来る事を自発的に持ち寄った結果が、辛い目にあわれている方々の力になることを祈ります。

イベントだけでなく日常的に、当たり前に、そういった意識で動く人が増えたら・・・・
今よりもっと子供たちを取り巻く環境、未来は明るいものになるはず・・・。
なってほしい・・・。

(ゆう)


  

Posted by ishigakikyusyoku at 18:00Comments(0)参考資料