てぃーだブログ › 子供の食の安全を考える@石垣島 › 参考資料 › もし、台湾第4原発で事故が起きれば?

2011年11月10日

もし、台湾第4原発で事故が起きれば?

2011年11月8日(火)、小出裕章氏の台湾原発の研究を琉球新報が報じました。

台湾第4原発で事故が起きれば、沖縄県内で3万7400人ががんで死亡する可能性 小出裕章(琉球新報)



いつも、
明日は我が身、
世界は被ばく共同体
(世界中どこにいても完全には被ばくから逃れられない現実)
と思っていますが、実際にこう言った記事を目にすると、正直ぎょっとします。

もしこの仮定が現実になると、現時点での流通による内部被ばくの危険性に、大気汚染による空気からの内部被ばくが加算されることに…。(現時点でも全く大気汚染がないわけではないですが、それがより深刻化)

想像するのは怖い。
でも無かった事には出来ない。

では、どうするのか?

今回の福島原発事後とその後の一連の出来事は、いつも私たち個人個人に「どう生きるのか?」を問い続けている気がしています。

情報を見て、集めたり、考えたり、決定するのはいつも自分。
最終判断は自己責任で生きる。
仲間と連携しつつ、世界とのつながりも絶たず。

事実を知ることは痛みも伴うけれど、受け入れて乗り越えて生きる。
そういった精神的なたくましさが必要なのかもしれません。
(ゆう)

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/11/09/11%e6%9c%888%e6%97%a5-%e5%8f%b0%e6%b9%be%e7%ac%ac4%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%a7%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%82%8c%e3%81%b0%e3%80%81%e6%b2%96%e7%b8%84%e7%9c%8c%e5%86%85%e3%81%a73/



=====
台湾原発、沖縄に警鐘 小出氏が研究「風向きで健康被害も」
2011年11月8日

 原子力発電所がなく、本土の原発からも遠く離れている沖縄。しかし台湾では、建設中の台湾電力第4原発(原子炉2基)が2016年までに商業運転を始める見通しで、那覇は約590キロ、与那国はわずか約130キロしか離れていない。京都大学原子炉実験所の小出裕章助教の研究によると、第4原発で「チェルノブイリ」級の事故が起きた場合、風向きによっては与那国だけでなく本島地方、全国で甚大な健康被害を及ぼす恐れがある。国外の原発事故における防止策について、国際間の取り決めはないといい、小出氏は「原発事故は想定外の事が起きる。安全とは言いきれない」と警鐘を鳴らしている。

 小出氏の研究は2001年のもので、沖縄への影響は未公表だった。対象は台湾新北市に建設中の電気出力135万キロワットの改良型沸騰水型軽水炉が2基ある第4原発。原子炉冷却系が破損し炉心溶解したことで格納容器から放射能が放出し安定した大気下で風速2メートルで拡散すると想定。
 呼吸や地面に沈着した放射性物質からの被ばくで、累積2・5シーベルトの放射線量を浴びるごとに1人のがん死者が発生するとの仮定の下に試算した。その結果、与那国町の人口の半数超、風向きによっては県内全体で3万7400人ががんで死亡する可能性があると予想している。
 小出氏は「福島の事故を見て分かる通り、実際に国外にも放射性物質が流れても政府は知らん顔。日本もチェルノブイリの事故で国内に放射性物質が降り注いでも何も訴えなかった。これが慣例なのだろう」と指摘。
 台湾など国外の原発事故が起きないようにするためには「日本もそうだが、原発を導入している国は利益共同体だろう。だから日本が原発を続けている以上、台湾に『原発を止めろ』とか言えないだろう」と強調した。

引用元:
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-183805-storytopic-1.html
=====



同じカテゴリー(参考資料)の記事
リスクマネジメント
リスクマネジメント(2013-02-17 11:53)

丁寧に生き切る
丁寧に生き切る(2013-02-15 18:00)

科学者の警告
科学者の警告(2012-04-25 15:59)


Posted by ishigakikyusyoku at 23:29│Comments(0)参考資料
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。