子供の食の安全を考える@石垣島
山口県岩国の三井化学㈱工場爆発と「劣化ウラン」
ishigakikyusyoku
2012年04月24日 14:29
三井化学岩国大竹工場には
(爆発)事故当時も「劣化ウラン」があった
( 低気温のエクスタシーbyはなゆー )
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/04/blog-post_4854.html
〔岩国爆発事故〕武田邦彦教授「数日間はマスクすべき」
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/04/blog-post_643.html
(↑ブログ内検索で「 岩国 劣化ウラン 」と入力すると、
関連記事多数)
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/04/blog-post_9783.html
接着剤?の工場になぜ放射性廃棄物?
・・・と信じられない思いでしたが。
・・・311以降の教訓として、
「疑わしきは、念のため対応」
という行動が、リスクを避けるためには必要だと、
個人的には思っています。
(参考資料)
(緊急拡散)放射性廃棄物あり!三井化学岩国大竹工場(山口県)で爆発・火災発生。放射性廃棄物3379本保管(千葉のチッソは33本)!現在、状況は不明ですが注意して下さい!劣化ウラン保管。
(portirland )
http://portirland.blogspot.jp/2012/04/337933.html
三井化学岩国大竹工場爆発の不可解さを疑ってみる
(すべては気づき)
http://sekaitabi.com/mitsuikagaku.html
第 5 9回原子力安全委員会 資料 第4 号
(平成23年8月4日 文部科学省)
http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan059/siryo4.pdf
(↑ 11ページ・別表2-3
平成22年度
放射性廃棄物
管理状況に、
三井化学㈱ 岩国大竹工場
200L容器換算で3379本と記載)
「岩国 劣化ウラン」ツイッター内検索
https://twitter.com/#!/search/%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3
何があってもおかしくない世の中。
もちろん、
核汚染とか全然望んでない・
・・ ですが。
政府や東電は責任も対応もとらないまま、
↓こういう事態がじわじわと現実化しているようですし・・・。
30代後半、元スチュワーデス。歯が3本抜け、大量の脱毛、
青痣、心臓痛、WPW、生理痛、意識喪失感覚も。
(放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ
「福島第一原発を考えます」)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/28a0ec930ec6fec5d3a28b6403a569e4
↑ このブログには、個人の方の生々しい体調悪化が、
続々と寄せられています。
(関東の友人たちが心配です…(T_T) )
こういったことが、どこでも起こり得る
(原発施設近郊以外でも)。
肝に銘じるべきと思います。
(本当に怖いけど、
今、向き合わないと、もっと大変になるかも。)
(参考)
福島原発事故後に急増する突然死、急死、心不全、心筋梗塞、心疾患、脳梗塞に関するツイートまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131334318252184601
自分が知らない事、分からない事を、
調べもせずに否定したり、無かった事にするのは危険。
思考停止が危険を加速させます。
がれきの全国拡散を 待つまでもなく、
盛んな流通、無関心な人々、知らされない核保管施設と事故の詳細…。
日本中、安全な場所など無いですね。
相対的に、現時点で比較的安全かどうか、というだけで。
まずは知る事から。
知って、考えて、自分なりに行動。
事故以来ずっと、そう思っています。
そういう人が 一人でも増えることでしか、
全体としての危険性の回避
は、難しいのだろう
と、思っています。
・・・逃げ続ける人になる?
・・・逃げ切れる場所って、地球上にあるのだろうか?
関連記事
終わったわけじゃない・・・
こういう現実とどう向かい合って生きるか?
失敗をしても誰も謝りもしない、責任もとらないという世界
迷いの5月
だんだん明らかになっているこの国の実態
環境省の作ったガレキ安全神話のほころび
山口県岩国の三井化学㈱工場爆発と「劣化ウラン」
Share to Facebook
To tweet